ページを選択

[box01 title=”はじめに”]今回はMicrosoft PowerPoint 2016を使い簡単で割とおしゃれに仕上がるチラシ作成の方法をレクチャーします。
という事でまずPowerPointがパソコンに入っていない方は
PowerPointのインストールが必須です。
[/box01]

難易度 [jinstar1.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]

【当店全品エントリーでポイント10倍】マイクロソフト パワーポイント 2019 Microsoft Office PowerPoint 1ユーザー2台用 オフィス 単体ソフト 永続ライセンス カード版【Windows/Mac用】

価格:25,980円
(2019/3/29 10:55時点)
感想(0件)

PowerPointだけ別途購入すると高額になるので、Word、ExcelなどOffice製品を購入する時にPowerPointがそもそも入っているバージョンを購入することをお勧めします。(と言っても家庭用PCだと初めからOffice製品がインストールされていたりするのですが)

 

目次

パワポンというサイトにアクセスする

企業用の通販サイトで有名なアスクルが運用している
パワーポイントで作成できるチラシのテンプレートサイトです。

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://ppon.askul.co.jp/” target=”_self”]パワポンはこちら[/jin-button-shiny]

[jin-fusen2 text=”こんな感じでとても見やすいサイトですよ”]

 

テンプレートを選ぶ

今回はネイルサロンのオープンチラシを作ってみましょう。

[jin-iconbox07]ネイルサロンで検索をするとたくさんテンプレートが出てきますね[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox07]絞り込み検索から今回はA4チラシを選択します[/jin-iconbox07]

ダウンロードする

[jin-iconbox07]デザインを選んだら同意するにチェックしてからダウンロードをクリックします[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox07]ダウンロードされたZIPファイルをクリックします[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox07]クリックして展開していきます[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox07]展開をクリックし、すべて展開をクリックします[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox01]展開したファイルがどこに行ったか分からないという方が多いので展開をクリックする前にどの場所に開いているのかよく確認しましょう[/jin-iconbox01]

テンプレートを編集する

[jin-iconbox07]展開したファイルのうちこちらのパワーポイントのファイルを開きます[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox07]こちらのパワーポイントを開いて編集をしていきます[/jin-iconbox07]

今回ヨガのチラシがかわいかったのでこのデザインをネイルサロン用に変更していこうと思います

 

[box03 title=””]ここからの操作については動画をご覧ください。[/box03]

 

[jin-iconbox01]今回は音声はありません。探り探りで作ってます(笑)[/jin-iconbox01]

 

今回作成したのはこちら

ネイルサロンのオープンチラシ_サンプル

[jin-button-bound visual=”bound” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://chilaxsystems.com/wp-content/uploads/2019/04/1030170690.pptx” target=”_self”]ダウンロード[/jin-button-bound]

編集がきたらパプリでオーダーする

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://spc.askul.co.jp/?ppon_guide” target=”_self”]パプリはこちら[/jin-button-shiny]

 

[jin-iconbox07]チラシ・フライヤー印刷をクリック[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox07]今回はA4サイズをクリック[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox01]カラー、用紙、加工を選択。ここから下はすべて料金に関係します[/jin-iconbox01]

[jin-iconbox07]今回は片面カラーを選択[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox07]用紙はたくさん種類があるので用途に合わせて選択。最安値のコート73kgでもきれいな仕上がりでした[/jin-iconbox07]

 

 

[jin-iconbox07]加工は折り方を選択する。私はなしでオーダーしましたがDMで封筒に入れる場合は3つ折り加工をしておくと楽になると思います。[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox07]枚数と営業日を選択する。[/jin-iconbox07]

[jin-iconbox06]100枚もいらない!と思ったけど意外とすぐになくなります。[/jin-iconbox06]

[box02 title=”この後”]アスクルの会員の方はログインしてオーダー、会員でない方はご自分の個人情報を登録してオーダーします。[/box02]

[box03 title=”まとめ”]今回の条件だと100枚1300円程度と私的には納得の価格、そして納得の仕上がりでした。渡した方にも「これ自分で作ったの?」と驚かれます。私はデザインや配色にあまり自信がないので、テンプレート(ダサくない!)が豊富なパワポンは今後もお世話になります。幅広い業種の方や子供会のイベントのテンプレもあるのでみなさまにもおすすめです。
余談ですが、企業では印刷屋さんにもっていくにはIllustratorというAdobeが出している
プロ向けのデザインソフトでチラシを作成し、入稿するパターンが多いです。しかし、一般の人が購入するには高額なソフトで、知識がないと上手に使いこなせません。ですから初めから、PowerPointを最終的にPDFに変換すればOK!というアスクルのスタイルはハードルが低くお勧めです!
全てを自分で作成するのは難しいですが、テンプレを利用することでプロ顔負けの素敵なチラシ作成ができますよ☆[/box03]