hatsumi0911
1. フォロワー数は「アカウント設計」で決まる
- 成功の99.9%はアカウント設計にかかっている
- 最短で1万人を達成するためには、コンセプトが重要
- 実際に 30投稿で5万人、40投稿で2万人 などの成功例あり
- 今すぐ実践すればチャンスがある
2. 最速で伸びるアカウントコンセプトの3パターン
① ストーリー性のあるコンセプト
- 情報発信だけでは目立てない → ストーリー性があると差別化できる
- 例:
- 「100日後に結婚するメンヘラ女」
- 「100日後にブラック企業に就職する大学生」
- 人間はストーリーを追いたくなる習性があるため、視聴率・フォロー率が爆上がり
✔ どうやってストーリー性を作る?
→ 自分の人生のストーリーを一言で表すコンセプトを作る
- 例:
- 「うつになって1000万円貯めた30代OL」
- 「メンヘラすぎて結婚できない34歳」
✔ リール・フィードでの使い方
- リール:タイトルコール後にコンセプトを入れる
→ 「うつになって1000万円貯めた30代OLです!今日は○○について話します」
- フィード:2枚目にストーリーを載せる
② 人気コンテンツに特化
- 人気ジャンルを深掘りすることで、最速で伸びる
- 例:
- グルメ系アカウントなら「チーズ専門」「ヴィーガン専門」など特化する
- 金融系アカウントなら「新NISA専門」「50代向けの投資専門」など
✔ なぜ特化が必要?
- フォロワーが少ない段階では「何でも発信」はNG
- 1つのジャンルに特化することで「これは私のためのアカウント」と思ってもらえる
- フォロワーが増えた後に幅を広げるのはOK
③ 穴場ジャンルに参入
- 需要はあるが発信者が少ない分野を狙う
- 例:
- 「シニア向けのSNS活用法」
- 「海外移住のリアルな体験談」
- 「ニッチな投資戦略」
✔ 見つけ方
- インスタ内で検索し、発信者が少なくても需要があるテーマを探す
- 「3ヶ月で1万フォロワー狙える穴場ジャンル10選」の動画も参考に
3. リールを活用して爆伸びさせる
- 今はリール1択!
- 発見欄のアルゴリズム変更でリールが優遇されている
- フォロワーを増やすための「バッジ制度」も登場し、リールがさらに強化
- 今後もリールが伸びる流れなので、しっかり活用する
✔ リールのポイント
- 市場で受けているワード・編集スタイルを理解する
→ 伸びる投稿を分析し、フォーマットを真似る
- 素人感をなくす
→ ストレスのかかる要素を排除(音量調整・フォントの視認性向上など)
- テンポを早くする
→ ショート動画は「暇つぶし」。テンポが遅いと離脱される
- 統一した投稿を続ける
→ 一貫性のない投稿はアルゴリズムが混乱し、露出が減る
4. アカウント立ち上げ時の戦略
- 作ったばかりのアカウントは「エンゲージメント」を取るのが超重要
- 評価が高いアカウントにするために、ストーリー・ライブ・DMを活用する
✔ 効果的な施策
- ストーリーの活用
- 2行の短文を連続投稿するより、10行以上のストーリーを1つ投稿する方が効果的
- 「興味付け」→「本題」の順番で投稿する(例:「これヤバい… → 10行の解説」)
- ライブ配信を積極的に行う
- 1つのアカウントを深く知る文化が強まっているため、リピーターを増やす
- DM企画を活用
- 「○○に興味ある人はDMしてね!」でエンゲージメントを高める
5. Instagramの新機能を積極的に使う
- Instagramは新機能を優先的に表示する
- リールのバッジや新しいスタンプ、ストーリー機能を積極的に活用
- 運営側がプッシュしている機能を使うことで、アルゴリズムの評価が上がる
6. まとめ
✅ 最速で1万人を目指すなら…
- アカウント設計が99.9%を決める
- ストーリー性・人気ジャンル特化・穴場ジャンルの3パターンでコンセプトを決める
- リールを活用し、視聴者が飽きない工夫をする
- アカウント作成直後はエンゲージメントを増やす(ストーリー・ライブ・DM活用)
- Instagramの新機能を積極的に活用する
ABOUT ME

元SEでITとマーケティングを掛け合わせた
ビジネス講座主宰
・講座生全員が月商7桁達成の伝説の講座主宰
・億女の裏方
・ITを使った仕組み化、自動化